10月10日、社長並びに常務が千葉県・幕張メッセで開催された「NexTech Week2025【秋】」を視察しました。
視察の目的
現在、当社が注力する「営業支援のDX化」「現場効率の改善」「新サービス展開」において、AI技術の活用は重要なテーマです。今回の展示会では、生成AI・AIエージェント・機械学習・画像認識など、多岐にわたる最新技術が出展されており、これらを自社のプロセスや提案メニューにどう転用できるかを探るために参加しました。
注目技術と気づき
- 生成AI/AIエージェント:営業・施工現場におけるチャットボット活用や、定型業務の自動化に有効なツールが多数紹介されていました。
- 画像/音声認識AI:設置現場の撮影・監視・メンテナンスの効率化に役立つソリューションが目立ち、将来的な導入可能性を実感しました。
- 業務改善ソリューションとハード/インフラ連携:AIモデルだけでなく、運用支援・データ分析・運用体制までワンストップで提供される構成が増えており、「導入後のフォロー設計」が提案成功の鍵であると再確認しました。

社長・常務の所感(抜粋)
社長:「AIを“導入する”から“活用し続ける”ものへ。お客様提案や現場サポートの中で、より“即効性のあるツール”を取り入れたい」
常務:「技術そのものよりも、『どう業務に落とし込むか』がポイント。展示会で見た“使えるAI”を、私たちの現場で形にしていきます」

今後の展開案
・営業・施工・アフターサービスの各フェーズで、AI活用の検証プロジェクトを立ち上げ
・必要なツールのピックアップ、試験運用、社内展開までの段階的進行
・今回の視察成果を社内共有会として展開し、全社員がAI活用に対する理解を深める機会へ
今回の展示会視察は、ただ技術を「見る」だけではなく、当社のビジネスにどう「取り入れるか」を考える視点で非常に有意義なものとなりました。これからも“現場の課題を技術で解く”という姿勢を貫き、お客様にとって価値あるサービスを提供してまいります。
【ARMS Corporation 会社概要】
会社名 : 株式会社アームズコーポレーション
本社住所 : 〒270-2253 千葉県松戸市日暮1-7-1壱番館松戸家ビル4F
TEL : 047-316-2843
FAX : 047-316-2844
代表取締役: 比企 剛士
公式website : https://arms-co.jp/